古道郊外エリア 平安初期に開削されたとされる古い官道で、敦賀から今庄に抜ける最短路でした。道元禅師や親鸞聖人、織田信長や豊臣秀吉らの戦国武将、さらには江戸時代には芭蕉がここを通ったとされています。その道中には、弘法大師の作といわれる一枚岩に浮き彫りにされた「言奈地蔵」と呼ばれる地蔵尊や、福井城主・結城秀康が茶屋として整備したとされる建物など、歴史に触れることのできるスポットが点在しています。 木ノ芽古道 近くのスポット 交通郊外エリア 旧北陸線 自然山間エリア 池河内湿原 自然中心エリア 中池見湿地